昨年のピークはなんと5~8月!
人気モデルは早々に売り切れの可能性も。
※2022年ゆめタウン調べ
ランドセルはいつごろ買ったらいいの?
多くの方は3~5月に情報収集を開始。8月までには60%以上の方がランドセルを決めています。購入時期は年々前倒し傾向にあるため、お気に入りを手に入れるなら早めの準備がカギに。ゆめタウンではほとんどの方が店頭で実際に試してお買い上げいただいています。一緒に選んで楽しみながら、お子様にぴったりのランドセルを探してみてください。
デザイン・機能は?
カラーもデザインも、より多彩にカジュアルに。機能もどんどん充実!
刺繍や型押しがされたものや背裏に色が付いたもの、ブランドのアイテムなど多様化が進んでいます。安全に配慮して反射材を多くあしらった品やタブレット対応モデルなどニーズに合わせて機能も充実。 体への負担を考え、軽量化や背負い心地を重視したランドセルが増えたのも最近の傾向のひとつです。
女の子の人気カラー1位はパープル!
マットタイプとパールタイプの比率は8対2でマットが人気。
昨年はミントグリーンや淡いピンクなど
落ち着いた色合いの「くすみカラー」がトレンドでした。

男の子は黒×青のコンビカラーが王道!
一番人気は黒系のランドセルで約80%の方が選んでいます。
その他にもブルーやネイビーといった青系や、グリーン、キャメル、シルバーなど個性派カラーも注目度が上昇中。

まずはお店で気になるランドセルを見つけて、
実際に背負ってみよう!
-
ベルトは体に沿って
フィットしていますか?隙間なく接することで食い込みや肩ズレを防ぎます。よりしっかり体にフィットさせるチェストベルト付モデルも増加中。
-
肩ベルトの端に浮きは
ありませんか?一方が浮いているともう一方に負担がかかってしまいます。
-
背中と背あてとの間に
隙間があったり、クッションに
違和感はないですか?肩ベルトの穴の位置で調節しましょう。
重さ
教材の増加とタブレットの持ち運びによって、ランドセル自体の重さは大切なポイントのひとつに。人工皮革のランドセルは1,200g前後のものが多く、軽いものは1,000gを切るモデルも。

おもりを入れて歩いてみましょう。
ゆめタウンには、教科書類を入れたときと同じようなおもりを用意してあるので、実際の重さを体感できます。
素材
「クラリーノ®」が約60%を占めていますが、アンジュエールやタフガードなどの素材を使用したアイテムも増加中。

◆クラリーノ®
軽くてしなやかなクラリーノ®エフ、傷に強く、丈夫なクラリーノ®タフロック®、そしてそれらの良さを兼ね備えたクラリーノ®レミニカ®、新素材クラリーノ®、タフロック®NEOの4種類があります。
◆アンジュエール
引っかいても傷が付きにくい、耐久性に優れたセイバンオリジナル素材。
◆タフガード®
天然皮革のような風合いなのに軽くて丈夫な帝人コードレオリジナル素材。
サイズ
増加した教材を入れるために、大型化が進んでいます。
マチ幅の主流は12cmで、13.5cm以上の商品も約20%以上に。

いちばん大好き!な
ランドセルを見つけよう!


ランドセルアシスタントに
ご相談ください。
ゆめタウンでは、ランドセルを熟知したアシスタントが納得できるランドセル選びをお手伝いします。
お気軽にお声かけください。
※一部店舗を除きます。